こんにちは!
mai*(@maicos_me)です。
リンメルのショコラスウィートアイズ ソフトマットから、新色が出ましたー❣️
005 サクラショコラ というカラーです。
って思って、購入してみました(*´ω`*)
ショコラスウィートアイズ 015 ストロベリーショコラとも比べてレビューします❣️
ショコラスウィートアイズの特徴!
ショコラスウィートアイズと、ショコラスウィートアイズ ソフトマットの、2つに共通する特徴から紹介🌸
肌なじみの良い5色がセットに
ブラウン系のグラデカラー4色+涙袋用の明るめカラー1色がセットになっています。
5色全て使ってもよし!好きな色だけ使うのもよし!
使い方がたくさん広がります🍒
使用量を考えたカラー配分
アイホール全体に使う、一番明るいカラーは多め。
締めに使う、濃いめのブラウンは少なめ。
使用量に合わせた配分なので、無駄にならず使いきれます💕
ほんのりショコラの香り♡
アイシャドウに、ほんのりショコラの香りが付いています。
毎朝のメイクがちょこっと楽しくなりますね🌼
使い初めだけでなく、意外と長持ちしてくれるのも嬉しい💕
ソフトマットならではの特徴!
続いては、ソフトマットだけの特徴を紹介💖
マットの中にほんのりツヤ感
『ソフト』マットなので、完全なマットではないこちらのカラー。
パール感を最小限に減らして、ソフトマットパウダーという柔らかなツヤ感を与えてくれるパウダーが入っています。
マットだけど、少しツヤ感も与えてくれるので、程よい陰影が実現します。
「ふつうのショコラスウィートアイズはキラキラが強すぎる…」なんて思っていたあなたも、ソフトマットなら使いやすい❣️
ヌーディーアイができる!
ショコラスウィートアイズ ソフトマットは、色づきがとってもナチュラル🌼
パパッと塗るだけで、自然なグラデーションができます!
就活にもOKな、ヌーディーアイが簡単にできますよ。
スウォッチ
色が分かりづらかったので、3度塗りしています。
とーってもナチュラルなカラー!
桜のふんわりした色合いのような感じで、全体的にふんわり発色です。
上から2色は、よく見ると色がわかるかな?というくらいのカラーなので、自然な陰影が作れます💕
比べてみた
ショコラスウィートアイズ 015 ストロベリーショコラと比べてみました。
めちゃくちゃ使い込んでます…すみません😅
先ほどのスウォッチの横に、ショコラスウィートアイズ 015 ストロベリーショコラを丸く塗ってみました。
ショコラスウィートアイズは…
しっとり質感!
はっきり色づく!
ラメが印象的!
華やかな印象に仕上げてくれます💖
ショコラスウィートアイズ ソフトマットは…
控えめ発色!
マットだけどしっかり密着!
肌に溶けこむカラー!
ふんわりした印象に仕上げてくれます💜
メイクしてみた!
5色とも全部使って、メイクしてみました。
上3色でグラデーションを作って、下まぶたには下のキラキラを塗っています。
そして目尻に一番濃いブラウンを、くの字型に入れています。
ナチュラルなんですが、自然な陰影がつきます‼️
メイクしている感をそれほど出さずに、目を少しぱっちりと見せることができます。
まぶたから浮かずに自然にフィットしてくれる、ソフトマットな質感が思ったよりも嬉しい💕
ソフトマットだからこそ、『マットだけどなじむ』が実現できます。
目元になじんで自然なアイメイク♡
ショコラスウィートアイズに似ているのかな?と思っていましたが…
「似ているところもあれば、違うところもかなりある‼️」という感じです💗
目元になじんでくれるけど、ラメやパールは少なくてマットな印象、というのはとっても使いやすい🌼
すでにショコラスウィートアイズを持っている方も、まだの方も、ソフトマット試してみてください(^^)
14日間のメール講座を配信中♡
私は過去に基礎化粧品メーカーで働いていたこともあり、現在は医薬品メーカーの化粧品部門で、品質管理のお仕事をしています。
コスメや美容が昔から大好きなのですが、「コスメが好き」だけでは、綺麗になれないことに気づきました。
綺麗になるためには、『正しい知識を得ること』『時間的・金銭的にできることを知ること』の2つが必要です。
自己流メイク・スキンケアで失敗してきた私ですが、今では「お肌が綺麗!」「メイク上手だよね!」と言われることもよくあります。
正しく知って行動すれば、綺麗になるのは難しくありません!
今だけ期間限定で、2つのプレゼントを配布しております。
『間違いがちなスキンケア』解説シート配布
ぜひ受け取って、綺麗になってくださいね♡